お守り・3つの豆知識
厄除け、招福、加護などを象った 「お守り」は多くの日本人が持っている縁起物です。お守りは、ボディアーマーのように物理的に身体を守るための物ではなく、危難を逃れるための神仏の守り札です。次に、お守りについて、3つの豆知識をご紹介します!

1. お守りの有効期限は一年間です。期限が切れたお守りは、お受けした神社や寺院に感謝の意を込めて返納するのがベスト

2. お守りは開けてはいけません!日本では、お守りを開けると「バチが当たる」、「効力がなくなる」、という言い伝えがあります。

3. 神社や寺院でお受けするお守りは神主や住職が祈祷したものですが、大量生産されている市販のお守りには、返納と開封厳禁のルールはありません。 お守りを信じるか信じないかは、あなた次第!