ガイド - 体験 - 能楽

能楽

ユネスコ世界無形文化遺産に登録された日本最古の古典芸能
予算
営業時間 10:00~18:00;但し、土・日・祝日は休み

能楽は、音楽、踊り、物語を表現する古典形式の舞台です。歌舞伎とは異なり、能の演者は化粧の代わりに能面をつけ、極めて計算された抑えた動きで演じます。日本最古の舞台形式である能は、過去600年間にわたってほとんど変わることなく、見事に維持されてきました。能には約250の演目があり、そのほとんどが17世紀以前に作られたものです。演目の主な題材は、神道の神々を描いた神話や悲劇の恋物語、戦時中の英雄の物語です。演者の演技に合わせて、能楽師による謡曲と鼓、尺八の調べが奏でられます。演目は日本語で演じられ、英語の音声ガイドが用意されています。

交通手段 千駄ヶ谷駅(徒歩5分)、国立競技場駅(出口A4から徒歩5分)、北参道駅(出口1から徒歩7分)
03-3423-1331
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1国立能楽堂 

レートレビューを書いて

あなたのメールアドレスは公開されません。 記入必須項目には*マークが付けられています。